この記事では、ベルリッツフレックス の無料体験会での内容を詳しく紹介します。
特にベルリッツフレックスのどこがレベルアップに効果的なのかを紹介します。
今回参加したのは初級レベルの体験会でしたが、中上級クラスを考えておられる方にも十分参考になる内容です。
無料体験会の時間は約50分。
その中で、eラーニングを活用した自己学習と、ライブコーチングセッションと呼ばれるマンツーマンレッスンの、細部に至るまで紹介があります。
無料体験会でしか公開されていない、参加者特典プランの紹介もあります。
ベルリッツフレックスの無料体験会について詳しく知りたい方はこの記事を参考にしてください。
ビジネスシーンで通用する英語力が身につくベルリッツフレックスについて詳しく知りたい方は下のリンクボタンより公式サイトを確認してください。
↓↓↓
ベルリッツフレックスの公式サイトを確認する
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)の無料体験会のタイムスケジュール
ベルリッツフレックスの無料体験会のタイムスケジュールは次のようになっています。
0:00〜0:02:挨拶
0:02〜0:10:ベルリッツフレックスの概要説明
0:10〜0:40:デモンストレーション
0:40〜0:50:まとめ
0:50〜1:00:質疑応答とアンケート
1時間の予定で組まれていますが、概ね50分強で終了しました。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)の概要説明
ベルリッツフレックスの概要説明では、次の5つの視点で説明がありました。
・ベルリッツフレックスの概要
・学習法(発話重視、実践力重視)
・学習の流れ
・学習サイクル
・レベル別の学習内容
これらについては公式サイトではあまり触れられていませんので、順番に説明します。
ベルリッツフレックスの概要
従来のベルリッツのやり方は、マンツーマンレッスン中心のレッスンでした。
それに対してベルリッツフレックスの特徴は、ライブコーチングセッションと呼ばれるマンツーマンレッスン、予習と復習にeラーニング、さらにはAI英会話を取り入れたことにあります。
「eラーニングによる予習 ⇒ ライブコーチングセッション ⇒ eラーニングによる復習」が1つのサイクルになります。
予習のeラーニングを完了すると、AI教師との英会話ができるようになり、ライブコーチングセッションの下準備ができます。
eラーニングは好き嫌いがあるかもしれませんが、実用的な聞く力・話す力・語彙力を伸ばすのに最適なカリキュラムとなっています。
学習法(発話重視、実践力重視)
ベルリッツフレックスでは発話と実践力にこだわっています。
eラーニングではAIを使った語彙力強化と、ロールプレイを取り入れた発話練習を徹底的に。
AI教師との英会話では、ロールプレイではなく、実際の会話としての発話練習を。
ライブコーチングセッションでは、フルセンテンスで正しい英語を話すことに徹底的にこだわります。
実践力を充分に鍛えるために、ベルリッツフレックスではeラーニングの活用が欠かせない手段です。
学習の流れ
ベルリッツフレックスは入会手続きをすると、約70問のTOEICのようなレベル判定テストがあります。
その後、あなたのレベルに合わせたカリキュラムが設定されます。
6ヶ月で1レベルをアップできるカリキュラムとなっています。
その後、先ほど説明しました「eラーニングによる予習×2回 ⇒ ライブコーチングセッション ⇒ eラーニングによる復習×2回」のサイクルが始まります。
1つのライブコーチングセッションには、eラーニング2つ分が対応します。
学習の進捗については、あなた専用のポータルサイトで確認できます。
AI教師との英会話は、やらなければ先に進めないmust教材ではなく、発話量を増やすための補助教材の位置づけですが、ライブコーチングセッションの前に取り組むと、ライブコーチングセッションの効果が高まります。
学習サイクル
ベルリッツフレックスは、「eラーニングによる予習×2回 ⇒ ライブコーチングセッション ⇒ eラーニングによる復習×2回」のサイクルを20サイクル繰り返します。
このサイクルに必要な時間の目安は次のようになります。
1サイクル完了の目安時間は個人差はありますが、ざっくり4時間30分位となります。
実施内容 | レッスン回数 | 目安時間 | |
---|---|---|---|
eラーニング(予習)* | 40 | 60〜90分 | |
ライブコーチングセッション | 20 | 25分 | |
eラーニング(復習)** | 36 | 20〜30分 | |
カルチャーTips(Level 1~4のみ) | 4 | ||
*5,10,15,20サイクルではチェックポイント **チェックポイントに相当する復習はありません |
5,10,15,20サイクル目にはチェックポイントが設定されていて、定期的にレッスンの確認ができます。
20サイクル全てが終了すると、確認テストを受けます。
レベル別の学習内容
ベルリッツではレベルが1~10に分かれていますが、ベルリッツフレックスでは1~8つのレベルに対応しています。
レベルによるレッスン内容は下のようになります。
- レベル1~4:日常英会話~ビジネス英会話
- レベル5~8:ビジネス英会話
全部で36のレッスンを20回のサイクルの中で学びます。
5サイクルで9レッスン、20サイクルで36レッスンです。
5,10,15,20サイクル目ではチェックポイントがあるので、40ではなく36レッスンになります。
ベルリッツフレックスのレベルについてはこちらの記事も参考にしてください。
↓↓↓
ベルリッツフレックスでレベル設定は?この仕組みだからこそ確実にレベルアップできる!
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)のeラーニングのデモンストレーション
ベルリッツフレックスのeラーニングの流れは、次のような内容になっています。
1.ゴールセッティング
2.発話練習
3.単語・文法
4.ロールプレイ
この内容について、動画を見ながら説明があります。
eラーニングではゴールを確認した後で、発話練習に進みます。
最初に単語、次に文章の練習になります。
練習は、動画で発音を確認してから、あなたの音声を録音し、それをAIが判定します。
練習は正しく発音できたと判定されるまで続きます。
AIによる音声認識ですが、動画中での受講様子を見て、音声認識の精度は高いと感じました。
お手本と同じだと思ったところは正しいと、あれっ?と思ったところは間違いと判定されていました。
eラーニングは使いやすく設計されていて、指示にしたがって進めていけば練習が進む仕組みになっています。
また、eラーニングは楽しく取り組めそうで、毎日取り組めば必ず英語力が上達すると感じました。
AI教師との英会話レッスン
eラーニングの他に、実践的な英会話の練習として、AI教師との英会話レッスンを利用できます。
これはeラーニングと違い、やらなければライブコーチングセッションに進めない、というものではありません。
AI教師との英会話では、次の項目設定ができます。
- レベル:BiginnerからEdvancedの5段階
- 英語の種類:米・英・豪・印・南アなど世界中の英語を選択可能
- トピック:準備された数十個のトピックの他、フリートークを含めた自由設定が可能
AI教師との英会話でも、正しくフルセンテンスになっていなければ、AI教師に修正してもらえます。
新機能であるAI教師との英会話は、実戦形式で納得がいくまで会話練習ができるので、ベルリッツフレックスが大きく進化していると感じました。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)のライブコーチングセッションのデモンストレーション
eラーニングを2つ終了すると、ライブコーチングセッションに進みます。
ライブコーチングセッションは講師とのロールプレイで、練習した文章を使って講師の質問に答え、次は講師に質問することを繰り返し練習します。
詰まったり、間違えたりしても、うまく言えるまで反復練習を繰り返します。
レッスンは講師がぐいぐい引っ張ってくれて、テンポよく進みます。
詰まっても表情やジェスチャーなどを使ってヒントをくれたり、和やかな雰囲気でレッスンは進みます。
参加者の1名が体験されましたが、何度も詰まったり間違えたりしながらたが、最後は上手く言えるようになっていて、楽しそうに体験されていました。
オンライン英会話のレッスンとは違い、教室のレッスンがそのままオンラインになった感じでした。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)の無料体験会の日程
ベルリッツフレックスの無料体験会の日程は、下の表の日程で開催されます。
初級と中上級に分かれて開催されますが、流れを確認したいだけならどちらに参加されても問題ありません。
初級 | |
---|---|
日時 | 開催方法 |
4月5日(土)14:30-15:30 | オンライン |
4月10日(木)19:00-20:00 | オンライン |
中上級 | |
---|---|
日時 | 開催方法 |
3月29日(土)11:30-12:30 | オンライン |
4月3日(木)19:00-20:00 | オンライン |
無料体験会への申込みはにこちらの公式サイトから申し込みます。
↓↓↓
ベルリッツフレックスの無料体験会に申し込む
無料体験会の申込時には、クレジットカードはいりません。
登録が完了すると、Zoomミーティングの案内メールが届きます。
メールには次の3つの情報がありますので、当日Zoomにて参加します。
気が進まなければそのままZoomから退出できますので、リラックスして参加してください。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)の無料体験会参加者だけの特典あり
無料体験会では、参加者特典としてベルリッツフレックスの特別料金を提案してもらいました。
<レベル上げ放題6ヶ月コース>
(通常料金:118,800円)
参加者限定料金:108,900円
分割払い:月々18,150円×6回
受講期間:6ヶ月
<レベル上げ放題12ヶ月コース>
(通常料金:227,700円)
参加者限定料金:178,200円
分割払い:月々14,850円×12回
受講期間:12ヶ月
こちらの内容は、毎回同じとは限りませんので、ご自身で参加されたときの情報を確認してください。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)の無料体験会についてのまとめ
ベルリッツフレックスの無料体験会に参加すると、公式サイトでは分からない情報が満載です。
eラーニングをどのように進めるのか、マンツーマンレッスンのライブコーチングセッションはどんな感じなのか、が手に取るようにわかります。
eラーニングは自習を継続させるための工夫が感じられます。
ライブコーチングセッションは講師のテンポが良く、教室でのレッスンがオンラインになった感じです。
AI教師との英会話も、実戦形式の会話練習を隙間時間を使ってできるので、本当に有意義です。
ベルリッツフレックスをやるかやらないか迷った場合は、無料体験会に参加したほうが判断しやすいと思います。
ビジネスシーンで通用する英語力が身につくベルリッツの無料体験は、下のリンクより公式サイトで確認・申し込みができます。
↓↓↓
ベルリッツフレックスの無料体験会に申し込む
ベルリッツフレックスの利用者の口コミ・評判を確認したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
↓↓↓
ベルリッツフレックスの口コミ・評判は?利用者の語る3つのメリット!
コメント