ベルリッツの解約は、電話一本で、またはポータルサイトから、いつでも解約ができます。
ただしベルリッツフレックスの6ヶ月コースは解約ができません。
ベルリッツを解約する場合、解約した方が得なケースと、解約すると損するケースがあります。
この記事では、ベルリッツの解約の方法や、解約の注意点、返金などについて詳しく説明しています。
今からベルリッツを始める方は、この記事で解約の仕組みを知った上で始めると安心です。
ベルリッツの解約を考えている方は、この記事を参考に解約して損しない方法を選んでください。
ビジネスシーンで通用する英語力が身につくベルリッツフレックスについて詳しく知りたい方は下のリンクボタンより公式サイトを確認してください。
↓↓↓
ベルリッツの公式サイトを確認する
Berlitz(ベルリッツ)の途中解約の方法と返金
ベルリッツではサービスを受けるのをやめるのは、退会ではなく、解約となります。
途中解約そのものは簡単にできますし、返金もされますが、手数料が必要です。
途中解約の方法
解約はいつでも受け付けてもらえます。
ベルリッツの解約は電話、もしくは受講生専用ポータルサイトから手続きができます。
ラゲージセンターを利用されている方は、センターの窓口でも手続きができます。
ランゲージセンターの窓口、もしくは電話で問い合わせをしてください。
解約の意思を伝えた後は、べルリッツの担当者の指示に従って手続きを進めてください。
途中解約時の返金
途中解約すると、もちろん残金は返金されます。
ただし、手数料がかかります。
手数料は、上限を5万円として未受講のレッスン料の20%です。
<例>
・完全オンラインマンツーマンレッスン237,600円のケース
・手数料:237,600円の20%で47,520円
50,000円より安いので、手数料は47,520円。
・返金:237,600円-47,520円=190,080円
解約手数料はもったいないので、始める前にあなたに最適な学習プランについて納得がいくまでカウンセラーとよく相談してください。
ベルリッツではクーリングオフの適用もできます。クーリングオフについてはこちらの記事を参考にしてください。
↓↓↓
ベルリッツのクーリングオフについて知りたい!知らなければ損する落とし穴!
Berlitz Flex(ベルリッツフレックス)の途中解約と返金
ベルリッツフレックスも途中解約はできます。
ただし、6ヶ月コースでは途中解約はできません。
この後、ベルリッツフレックスの12ヶ月コースについて、詳しく説明します。
Berlitz Flex(ベルリッツフレックス)12ヶ月コースの途中解約の返金
ベルリッツフレックスの12ヶ月コースの返金は、受講開始前と開始後で違っています。
受講前は支払金額から事務手数料を差し引いた金額が、受講開始後は支払額からアクセスした教材費と受講したセッションの費用を差し引いた金額が返金されます。
受講開始前の場合
受講開始前の場合、返金金額は次のようになります。
- 『返金額』=「支払い済みコーチングセッション費用」-「事務手数料11万5千円」
- 学習ソフトウェアの未アクセスレベルはあわせて返金
ベルリッツフレッスクの料金には、学習ソフトウエアとコーチングセッションの料金が含まれています。
この内、ソフトウエアはアクセスするとテキストを確認できますので、1度アクセスをすると返金されません。
受講開始後の場合
受講開始後の場合、返金金額は次のようになります。
- 『返金額』=『支払い残高』-「『未受講分残高(契約残額)』の20%、または5万円のいずれか低い方の額」
- 『未受講分残高(契約残額)』=「契約コースのコーチングセッション費用」-「受講済みセッション実績額※」
- 『支払い残高』=「支払い済みコーチングセッション費用」-「受講済みセッション実績額※」
- ※「受講実績額」は、「受講済みセッション数」×「セッション単価」で算出されます。
少しわかりにくいですが、まだ受講していないライブコーチングセッションの料金が返金されます。
Berlitz Flex(ベルリッツフレックス)の途中解約ができないケース
ベルリッツフレックスでは、以下に該当するケースでは途中解約はできません。
- 3レベル目以降に進んだ場合
- 海外在住の場合
- 6ヶ月コースの場合
3レベル目以降に進んでいても、3レベル目以降は元々料金含まれていませんので返金の対象にはなりません。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)は途中解約ができない
ベルリッツフレックスは途中解約ができません。
クーリングオフもできません。
理由は、ベルリッツフレックスは「特定商取引に関する法律」の規定による「特定継続的役務」の対象ではないからです。
この点、十分気をつけて下さい。
教育訓練給付金制度は途中解約すると使えない
1年以上企業に勤めている人を対象に給付される教育訓練給付金制度が、ベルリッツでも使うことができます。
ベルリッツで教育訓練給付金制度が使えるのは次のコースです。
・ビジネス英語マンツーマンコース
・ビジネス英語少人数レッスンコース
教育訓練給付金制度は、入学金+受講料の20%が最大10万円まで受け取れる制度です。
教育訓練給付金制度と途中解約で返金される金額のどちらが多いかで考えることになりそうですね。
ちなみに教育訓練給付金制度の支給条件は
レッスンの出席率が80%以上、かつ、ベルリッツレベル3以上の達成
となっています。
ベルリッツの教育給付金制度やその他の割引や優待制度については、こちらの記事を参考にしてください。
↓↓↓
【2025年4月】Berlitz(ベルリッツ)のキャンペーン・割引・優待情報!
Berliz(ベルリッツ)の途中解約についてのまとめ
ベルリッツでは、途中解約しても手数料を差し引いた残りの金額が返金されます。
ただし、ベルリッツフレックスの場合には、途中解約もクーリングオフもできません。
教育訓練給付金制度を利用している場合には、給付金と解約で返金される金額のどちらが多いかを考えてください。
途中解約について知った上で、安心してベルリッツで英語学習に取り組んでください。
ビジネスシーンで通用する英語力が身につくベルリッツの無料体験は、下のリンクより公式サイトで確認・申し込みができます。
↓↓↓
ベルリッツの無料体験に申し込む
コメント